→ トップへ戻る ←
獅子の会メッセージボード
投稿用のパスワードが不明な方は事務局または管理人にお問い合わせ下さい。
名前(ハンドルネーム可)と内容は必ず入力して下さい。
投稿時は必ずパスワードを入れて下さい。
投稿できる画像の容量は300キロバイトまでです。
修正キーを入れておくと、後で投稿内容を修正することができます。
掲載記事は管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。


名前
タイトル

内容
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 ザ・タイトルマッチ−3・2 比留間  2025年3月4日(火) 18:32
修正
2日の千穐楽に、大学の頃からの友人で、10年前に亡くなった、「雀荘とちの木・ジャニス・いいかげんや」の鈴木けんちゃんの奥さんと観劇しました。

2回目なのでスジは分かっているけど、笑ってしまいますね。
歳ですかね〜最後の小倉さんの挨拶で小倉さんが涙を流した時は、私も貰い泣きしました。

会場で一ツ橋中の女子軍団にも会い、私達は前回美味しかった14階の「天厨菜館」で中華料理を食べました。

《25日の会場で、総明会会長も務めた2歳上の佐久間先輩にお会いしました。》

 ザ・タイトルマッチ−3 比留間  2025年2月27日(木) 18:43
修正
2月25日(火)に新宿「紀伊国屋サザンシアターTAKASHIMAYA」で公演の小倉久寛生誕70年記念コントライブ「お楽しみはこれからだ」を、いつものように三宅君の奥さんにチケットをお願いして観に行きました。《奥さんから全員にお土産を頂きました。》

参加者は、今井君、上野君夫婦、桜井久昭君、玉本君、中村信也君、藤城君、池上君、高松君と先輩2人、下級生大迫君夫婦、松川君、比留間親子です。

ゲストは小林幸子さんで、楽しく観劇をして、本館14階の天厨菜館で食事会《呑み会?》を、高松君の乾杯で始まり、3時間、美味しい中華料理を食べ、生ビールと紹興酒を頂き、締めは桜井君にお願いしました。
個室での食事会でしたが、ビルの間から富士山が見える部屋で、夕やけの富士山は綺麗でした。《藤城君、大迫君の奥さん、私はウーロン茶です。》

 今月の食事会 比留間  2025年2月23日(日) 20:46
修正
ホー厶ページの管理をお願いして居るくまちゃんとの食事会は「八重洲鰻はし本」へ行きました。

《「はし本」は1947年創業で現在4代目に成り、江戸前の鰻料理を提供して居ます。私の好みですが、串焼きと白焼きは良いのですが、鰻重は関西の方が好きかな〜。》

 明治の日 比留間  2025年2月21日(金) 16:34
修正
第3木曜日の午後は吉田亮一浴風会病院名誉医院長の検診日です。

本日の出席者は、中村信也君、輪座君、下級生の小林君、三浦さんご夫婦、比留間親子で、私の結果は先月と変わらずでした。

今週も日医と一緒なので、採血は左腕と右腕でした。

《水曜日、日医の帰りに松川君のお店「山の音」で、美味しいナポリタンを食べました。》

 足立区校友会総会へ 比留間  2025年2月17日(月) 18:48
修正
15日は西新井大師前の清水屋さんで開催された総会でしたが、少し早く行って西新井大師さんにお参りしてから出席しました。

この会は明高卒と明中卒が多く、支部長は男坂の関谷先輩、副支部長2人は明高と明中、幹事長は明中、事務局も明高と明中が殆どで、出席者は48名の3分の1が附属です。東京東部の他支部の支部長さんも明高卒の方が多いです。

写真の挨拶をして居るのが関谷先輩で、2人は一つ下明潮会の小島君と白崎君です。
最後の校歌は明高11歳下の開発君「開発べーカリー」が振りました。

同期の北島君に会えると思っていましたが、まだ足の具合が良くなく、欠席でしたので、メールで話しをしました。
《私はウーロン茶で、関谷先輩からの美味しい牛肉のすき焼きを頂きました。》

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14