HOME掲示板
投稿には名前、記事、パスワードが必要です。
投稿できる画像には容量制限があります。(300,000バイトまで)
投稿から掲載まで多少時間がかかる場合があります。
修正キー(任意)を入れておくと、投稿後に修正することができます。
名前
題名

記事
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 明治大学全国校友福井大会 比留間  2025年10月1日(水) 12:23
修正
第2日28日(日)

11時に3人でレンタカーを借りて、ソースカツ丼の有名店へ食べに行き、私はフェニックス・プラザエルビス大ホールの記念式典に送って貰い、藤城君と娘は市内観光に行きました。

記念式典。
大会旗入場に始まり、国歌斉唱、校歌斉唱、物故校友への黙祷、開会宣言と成り、北野校友会長の挨拶、柳谷理事長の祝辞、上野学長祝辞、来賓祝辞は杉本達治福井県知事、西行茂福井市長、佐々木勝久鯖江市長、山本早苗連合父母会会長を頂き、万歳三唱は北野会長と柳谷理事長でした。

記念講演会。
小野正敏講師(文学部昭45卒・福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館特別館長)の「タイムカプセル一乗谷〜発掘された風景と住民たち〜」で、大変勉強に成りました。(先輩は50年一乗谷の発掘に携わって居るそうです。)

懇談会。
オープニングは「Grace−JETS」チアーリーディング(福井商業高校チアーリダー部JETSのOGメンバー結成3年で全米優勝し、これまでに9回全米優勝して居るそうです。)で始まり、乾杯の発声は向殿先輩で、アトラクションは勝山左義長ばやし保存会(7月に関西万歳に出演したそうです。)、次年度開催の徳島支部のPR、應援紹介の明大節は明高下級生の吉田央君で、校歌は3番まで遣り、600人のスクラム校歌は素晴らしかったです。(同期は新潟支部高橋校友会副会長、多摩支部船木君、東京都北部支部桜井秀明君、東京都南部支部・総務委員の池上君も参加です。)

2次会は「まるさん屋福井片町」で、総務委員会、應援團OB会と一緒に遣り、総勢35名でした。(ウーロン茶で蟹を食べました。)

 明治大学全国校友福井大会 比留間  2025年10月1日(水) 12:19
修正
第1日27日(土)

朝、6時半に蕨の先輩を迎えに行き、蕨駅前に駐車して、大宮駅で東京駅集合グループと、「かがやき503号」で藤城君も一緒に成り、福井に向いました。

10時頃に福井駅に着き、総務委員会の若手が車で迎えに来てくれて、荷物をホテルに置き、「一乗朝倉氏遺跡跡」で見学して、レストランでそばと「ソースカツ丼」を食べ、福井県繊協ビルで開催された「第2回支部長・幹事長・本部員」の懇談会に出席し、ホテルフジタ福井での、前夜祭に参加して最後にスクラム校歌で1番歌いました。

 今月の食事会 比留間  2025年9月26日(金) 11:12
修正
ホー厶ページの管理をお願いして居るくまちゃんとの食事会は6月に美味しかった、下級生のお店「吉野鮨本店」で、お寿司を食べ、高島屋さんの中の「千疋屋」で、パフェを食べで、帰りに藤城君の会社で、福井の全国大会の打ち合わせをして、一緒に中野君のお店「魚喜代」で夕飯を食べました。
《亮一先生、前からの約束でした。今月は頑張ります。》

 輪座君の写真が優秀賞に 比留間  2025年9月24日(水) 17:11
修正
第42回埼玉県写真サロンに応募した輪座君の写真が優秀賞に選ばれました。

題名は「無秩序」寸評は《曲線美生かした背景と整理された色彩の強さが際立つ作品です。新時代を感じさせる構成で人物を控えめに配しつつも未来を予感させます。造形的な美しさとエネルギーを兼ね備えた印象的な一枚に成りました。》と有ります。

74歳頑張って居ます。

 輪座君の写真が優秀賞に 輪座克彦  2025年9月25日(木) 12:49 修正
比留間さん、ご案内ありがとうございます。写真も鉄砲と同じで玉をたくさん打てばタマには当たるもんです。私も最近たまの手術をしました・・・お時間があれば北浦和の埼タマ県近代美術館までお出かけください。

 明治の日 比留間  2025年9月20日(土) 20:38
修正
第3木曜日の午後は、吉田亮一浴風会病院名誉医院長の検診日で、出席者は、中村信也君、輪座君、12歳下の小林君、三浦さんご夫婦、比留間親子でした。

私の数値は先月より少し悪く成り、頂き物の果物(桃、梨、葡萄)を食べ過ぎた結果でした。
亮一先生に親子揃って食べ物に気を付ける様にと「キツク」ご指導を受けました。

検診が終わってから信也君、輪座君と、病院のベンチで1Ο月4日の同期会の打ち合わせを遣り、亮一先生には講演をお願いしました。

1 2 3 4 5 6 7 8  全 46件
CGI-design