HOME掲示板
投稿には名前、記事、パスワードが必要です。
投稿できる画像には容量制限があります。(300,000バイトまで)
投稿から掲載まで多少時間がかかる場合があります。
修正キー(任意)を入れておくと、投稿後に修正することができます。
名前
題名

記事
画像
修正キー (英数8文字以内)
パスワード
 明治の日 比留間  2025年8月24日(日) 14:35
修正
第3木曜日の午後は吉田亮一浴風会病院名誉医院長の検診日ですが、先週大腸カメラだったので、2週連続で浴風会病院です。
検診の結果は先月と変わらずでした。

本日の出席者は私と娘だけで、信也君と小林君は欠席で、亮一先生も余裕が有り、1時間以上ゆっくり診て頂きました??。

話しの中で、大阪万博へ行った事、前回の万博も行って居て、60年前の明治高校の甲子園出場の応援にも行ったそうです。(甲子園へ行きたいですね。)

 今月の食事会 比留間  2025年8月21日(木) 17:54
修正
ホー厶ぺージ管理をお願いして居るくまちゃんとの食事会は大塚の下級生内田君のお店「天ぷら天俊」に行きました。

くまちゃんの同期の応援団の下級生と総明会のホームページの管理をして居る下級生も一緒です。

 第3回総務委員会 比留間  2025年8月20日(水) 21:20
修正
18日4時から紫紺館での総務委員会に出席しました。

議題は9月27日に福井県の福井県繊協ビルで開催される第2回支部長・幹事長・地域支部長・本部員懇談会次第の確認、2026年度予算について、代議員総会の反省会でした。
28日フェニックス・プラザで開催される全国校友会福井県大会の出席者が少ないと報告が有り、600人の想定でしたが、現在430人だそうです。

会が終わり、暑気払いをいつもの餃子屋さんで、北野校友会長も出席頂き、3時間楽しく遣りました。(私はウーロン茶です。)
帰りは蕨の先輩と一緒に帰って来ました。(車は楽です。)

 お盆、迎え火、送り火 比留間  2025年8月18日(月) 13:58
修正
私の家は旧盆で、今年も13日に迎え火を焚き、遠くから来てくれた、父、母、奥さんを迎えて、足を洗って頂き、お茶とお迎え団子、夕飯は好きだった料理と飲み物で、一緒に食べました。
不思議な事で蝶々が現れました。私は父に散骨して欲しいと言われて居たので、城ケ島の先端で散骨した時に、海からアゲハ蝶が現れ、岩の上の花束に止まり、また海に戻って行った事を思い出しました。
現場には神楽坂の応援団の先輩ご夫婦、お経を上げてくれた叔父さん、娘も一緒に見ました。「不思議ですね。」
16日の夜は送り火で、来年もまた来て下さいとお願いしました。
(14日は亮一先生の浴風会病院で、大腸カメラを遣りましたが、前日から大変でした。)

 同期会の準備は進んで居ます。 比留間  2025年8月12日(火) 14:11
修正
10月4日(水)リバティタワー23階で16時から開催される、「獅子の会」の、総会、懇親会の通知は、今月末までには発送出来ると思います。

1 2 3  全 14件
CGI-design